02日 3月 2025
最後はチェンナイ。
25日 2月 2025
アンドラプラデシュ州のビジャヤワダという街はベジ料理が有名なのだそうです。 バワンのベジミールスはタミルナドゥ州のもので、アンドラプラデシュ州はタミルナドゥ州のお隣の州になります。隣り合った州でベジ料理がどう違うのかを知りたく今回初になるアンドラプラデシュ州のとりわけベジ料理が有名なビジャヤワダへやってきました。
23日 2月 2025
バワンのビリヤニはここハイダラバードのビリヤニが基になっています。今回は本家本場の味をもう一度確かめようということで数年ぶりに再訪しました。
16日 2月 2025
コルカタ研修 ①レザラ(Rezala) ②マスタードのグレイビー ③コルカタビリヤニ ④ベンガルベジ料理
25日 2月 2024
旅の最終地チェンナイには美味しいベジミールスを求めてやってきました。もはや毎年恒例になりつつある巡るインド店主の真更薫さんと合流。 真更さんは今回もホームステイしたり、農業大学でお米についてインタビューしたりととても勢力的に行動されていました。 そんな南インド料理研究家の真更さんにお勧めのお店に連れて行ってもらいました。
13日 2月 2024
ラクナウから更に南東へ320km移動してヒンドゥー教の聖地バラナシに来ました。ガンジス川で有名なインドを象徴する場所の一つです。 ここまでやってくると段々暖かくなってきました。デリーは結構寒かったからな。 この写真ではよく伝わりませんがガンジス川に登る朝日は本当に綺麗です。早朝の寺院からの鐘とガンジス川と朝日。とても旅情あふれる風景です。
11日 2月 2024
ラクナウはデリーから南東へ550kmのところにある大きな街です。 NHKのスパイス達人紀行でここの街を知りました。 (とてもよい番組でした。NHKオンデマンドでまだ見られるみたいです。https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2023128137SA000/) ムガール帝国時代から続く美食の街だということで、それならば是非行ってみようということで今回やってまいりました。
07日 2月 2024
15年ぶりくらいのデリー空港です。とても綺麗になっててびっくりです。
19日 2月 2023
「なんか外国に来たみたいだ」 そもそもインドを旅行中(インドも外国だ!)なのですが、ゴアに来るとついそういう感想をもってしまいます。 ゴアはインドと違う。ゴアに来ると毎回そう感じます。...
15日 2月 2023
ムンバイから東に電車で4時間ちょいの移動。プネーという街にきました。 ここにやって来た目的はマハラシュトラ州の伝統的なマトンタリーを食すこと。

さらに表示する